大町市
大町市、仁科三湖のひとつ「木崎湖」です。農具川と稲尾沢川から水が流れてきて、高瀬川に流出しています。農具川は、青木湖から流れてくる川で、稲尾沢川はすぐ近くの山から流れてくる川。いずれも透明度の高い川なので、必然的に木崎湖の水はキレイです。…
長野県大町市、国道146号沿いにコンビニがあります。ちょうど木崎湖の近く。駅で言えば、JR大糸線の海ノ口駅のあたり。一見すると何の変哲も無い国道沿いのコンビニなのですが、これがなかなか珍しいお店なのです。
立山黒部アルペンルートの玄関口、長野県大町市には「ゲストハウスカナメ」という宿があります。場所は、中綱湖のほとりで鹿島槍スキー場のすぐ近く。JR大糸線「簗場駅」から徒歩5分の立地なのですが、これがまた、なかなかのど田舎なのです。広い信州、敢…
大町市内を歩いていると、札に「男清水」「女清水」と書かれた湧き水を発見できます。元々、アルプスの町である大町市には、水にまつわる伝説があって、それがなかなかオモシロイのです。なんでも集落ができたばかりの頃、街道を隔てて東側の住民と、西側の…
大町市には、大町山岳博物館という施設があります。アルプスの麓にある町ということで、北アルプスの自然や、登山に関する資料などが展示され、小栗旬と長澤まさみ主演の映画『岳』では、北部警察の本部としてロケに使用されました。山岳という言葉のイメー…
信濃大町駅を出てすぐのところにあるカフェマロン。2階にあるので、一見すると見逃してしまいそうですが、ぜひとも一度足を止めてほしいと思うお店です。この辺に喫茶店もないので、電車の待ち時間に立ち寄っても良いですし、とにかく利便性バツグン。階下か…
大町市内を歩いていると、八日町の公園に囲碁を表現した車止め、いやオブジェのようなものがありました。調べてみると、長野県大町市は『囲碁で町おこし』をする取り組みをしている町。漫画『ヒカルの碁』で囲碁ブームが来たことが過去にありましたが、なか…