軽井沢町
ランチで、たまごかけご飯が提供されています。たまごかけご飯のことをTKGと略したり、一時期流行になりましたよね。たまごかけご飯。家でさらりと作るものだったのに、いつしかちゃんとした飲食店でも、たまごかけご飯を見かけるようになりました。ただ、こ…
軽井沢町追分に泉洞寺というお寺があります。このあたりは、中山道から旧北国街道への分岐となっていた場所で、昔は追分宿として栄えていました。現在、周辺景観はその頃の面影を残すように整備されていて、1598年に開かれた泉洞寺はその中心部に位置してい…
『仔豚の花子』っていう、豚の形をしたポークソーセージが、軽井沢の腸詰屋で売っていました。パック詰めにされているのですが、耳や尻尾もあって、なかなか豚のフォルムがリアルだったりするので、本当にこんなサイズの豚がいて、まるごと1頭買ってきたか…
静かな空間をお楽しみ頂く為、小学生以下の入店を控えて頂いております。このような看板が店の前にあって、少しドキっとしました。場所は軽井沢にある天空カフェアウラ(aura)というカフェ。車で白糸の滝方面に向けてズンズン登って行くと、途中を折れたと…
軽井沢の長倉にある浅見光彦クラブハウス。クラブハウスと名が付くように、基本的には浅見光彦倶楽部の会員が利用できる施設なのですが、一般の人も入場料500円を払えば入ることができます。そもそも、浅見光彦っていうのは、内田康夫さんの小説に登場する架…
軽井沢大橋っていう橋が御代田町と軽井沢町の境目ぐらいにあるんです。テレビで心霊スポットとして紹介されていたり、内田康夫作品にも登場したり、なんかミステリーやホラーって言葉がつきまとう橋。大橋っていう名前が付いてはいますが、そんなに大きな橋…
冬の軽井沢は、さすが夏に避暑地になる場所なだけあって、気温は氷点下にもなりますし、雪も降り積もります。(だってスキー場だってあるし…)なので、12月~3月くらいのいわゆる冬シーズンに遊びに行く時は、しっかりとルールを理解していかないと、とん…