
旧豊丘保育園。須坂市の山の方にあります。細い道を入っていくと門を抜け、この場所にたどり着きます。どこに車を止めていいかわからないのですが、いちおう端っこの方に寄せました。
保育園のグラウンドに車で侵入していくとき、反射的に罪悪感を感じます。「いいのかな、入っても……」って思っちゃいますね。
そんな保育園、いまは園児がおらず、この建物を使ってカフェが開かれています。今年の4月にオープンしてたらしいけど全然知りませんでした。ずいぶんと情報アンテナが鈍っているなぁと痛感します。

カフェの入口です
「ケーキ喫茶みやび」というのが店の名前。豊丘交流センターという文字も見られるので、おそらく公民館的な用途としても使われていそう。

店内
店内
外観からは想像できないくらい、中はオシャレ。なんでもここ、地域おこし協力隊の方が任期終了後に開いた店のようで、店主は京都から移住して来られた方。60歳を超えてから地域おこし協力隊になって須坂に来たみたいなので、おそらくこのまま須坂に根を張っていかれるのでしょう。

11時から14時まではランチセットが1000円で提供されていて、そこに「茶そば」がついています。量は少なめ。毎朝手打ちしていて、宇治茶の入っているのがこだわりだそう。とても上品な味わいで、見た目どおりダシもあっさりしています。
やはり京都から来られた方なので、お茶にはこだわっているようです。

かぼちゃのシフォンケーキ
ランチセットには好きなケーキと、ドリンクがつきます。ケーキは須坂市内のスイートハートという店が持ってきているみたいで、店内にいると、ちょうどケーキの搬入が行われておりました。
なかなか大きなケーキで、単品だと300円。クリームは甘すぎず、かぼちゃの風味がまんべんなく染み渡っておりました。美味しかったです。
なかなか辺鄙な場所にあるカフェなので、日常で通うには難しそうですが、建物が面白いからぜひ多くの人に知ってもらいたいですね。
ケーキ喫茶みやび
長野県須坂市豊丘2440−1