
大手食品メーカー丸善には、「ホモソーセージ」という商品があります。1本単品のものから、3本束、5本束などラインナップは様々。たら、ほっけ、まぐろなどの魚肉で作られた、よくあるソーセージなのですが、なぜか売上は長野県がトップなのだそうです。丸善は東京上野の会社。信州だけのソーセージだという説もありますが、全国で販売されているようです。

食べてみます
昭和29年に製造されたというロングヒット商品。2012年2月に『秘密のケンミンSHOW』で取りあげられてから、長野で人気のソーセージというイメージも強まったようです。県内企業のものならまだしも、長野県にとっては、ちょっと不思議な商品ですね。

袋を空けて・・・

いよいよ魚肉ソーセージが姿を現します
長野県の人は、1日にどれくらい「ホモソーセージ」を消費しているんでしょうか。東京発の食品が長野で人気になり、まるで長野県のモノにしてしまうような現象はちょっと不思議でもあり、面白くもありますね。
すごいです。ホモソーセージ。

ホモソーセージは、こんな感じ

ホモソーセージを、食べます!!

ムムム!!!!

美味しい!!

ステキなお味じゃない
でも、本当に美味しいホモソーセージ。太くてボリュームもあり、ついついヤミツキになってしまいそう。長野県のスーパーに行けば売っていると思うので、ぜひ県外から来た人は食べてみてください。
ホモソーセージ|商品紹介|株式会社丸善