
長野県上田市に「夢の家」という、焼肉&ラーメン屋があります。なんだか不思議なネーミングで、まるでミッキーやドナルドが現れそうな予感……。でも実は、まさしくこの店には「夢の家」という名前に相応しい(?)人々を楽しませてくれる驚きのメニューがあるのです。

その1つがコレ
そう。この店にあるのは、世界初の『珈琲ラーメン』という謎メニュー。珈琲とラーメンがどうやってマッチするのかわからないのですが、ここ「夢の家」には確かに存在します。しかも、世界初と断言してしまう大胆さ。
東京都葛飾区に珍スポットの殿堂とも言える『亜呂摩』という店があり、そこにも珈琲ラーメンがあるんですが、「夢の家」はそこよりも早く手掛けていたのでしょうか。

軽井沢のホテル「ブレストンコート」のシェフも絶賛だそう
ちなみに、そんな珈琲ラーメンとは?

コレです!!
しっかりと珈琲らしく、ミルク(フレッシュ)も付いてきています。ただ、見た目だけだと珈琲が入っている感じはしません。完全なるブラックコーヒーというわけではないんですね。

ミルクを入れました

細麺
食べてみた感想としては、意外と美味しい!(ブレストンコートが認めるのも分かる)
確かにスープは苦めですし、なんだか独特の香りもしていて不思議感はたっぷり。でも、珈琲と醤油ベースのスープが上手く融合していて、苦みを受け入れれば美味しくいただけました。ウケ狙いの珍味というわけでもなく、かといって攻めてないわけでもない。イイ感じの味。
さすがにブラックコーヒーにそのまま麺を入れると商品にはならないんでしょうけれど、珈琲とラーメンがこんなに合うとは思いませんでした。研究を重ねたであろう店の苦労が伺えます。

ちなみに、『印度ラーメン』というものもあります
また、この店にはもう一つ。『印度ラーメン』というなかなかインパクトの強いラーメンもありました。

『印度ラーメン』(結構な大盛りです)
印度ラーメンは、かなり大きな鉢に入っていて、単に大盛りラーメンとしても人気がありそう。麺が隠れるほど、ちょい辛のカレーがのっており、ボリュームは抜群です。

中にはどっしりと麺が控えています

さらに奥底にはご飯まで!
そして何と言っても、この『印度ラーメン』の魅力は、カレー・麺・ご飯が1つの丼の中に入っていること。何も知らずに食べると信じられない組み合わせですが、カレーラーメンも味わえて、カレー風のリゾットも楽しめる贅沢料理ですね。
カレー自体に、あまりとろみは無く、スープカレーに近い感じでした。僕はどちらかというと『珈琲ラーメン』の方がクセになりそうですが、辛さが好きな人は『印度ラーメン』の方がハマりそう。
噂によると、これまでいろんなオリジナルメニューを編み出してきた「夢の家」。珈琲ラーメンや印度ラーメンに限らず、これからもインパクトがあって美味しいラーメンを作り続けてほしいですね。ぜひ変わったラーメンに挑戦したい方は、行ってみましょう。
夢の家 - 大学前/焼肉 [食べログ]