
長野県上松町にOTOHIMEというトイレがあるんです。最近できたみたい。
TOTOが出してるトイレ用の擬音装置「音姫」というのもありますが、それとは違って、こちらは女性専用(?)のトイレ。設置してあるのは『寝覚めの床』というところ。浦島太郎が余生を過ごした場所と言われている観光名所です。だから、OTIHIME(乙姫)って名前がついてるんですね。

ねざめ亭
国道19号沿いにある「ねざめ亭」は、寝覚めの床の観光拠点として2016年9月にプレオープンしている施設。2017年春ごろに正式オープンを目指しているそうです。
トイレ「OTOHIME」は、この施設の中にあります。

お土産コーナーと飲食コーナーがありました

キムタクチャーハンも食べられるみたい
中には、木曽地域の物産などが販売されているコーナーや、飲食コーナーがあります。イメージ的には、道の駅みたいな感じでしょうか。

テラスがあってそこから見える寝覚めの床
施設の奥がテラスのようになっていて、そこから寝覚めの床を見下ろすことができました。春や秋は、すごく気持ちよさそうです。にしても、浦島太郎が余生を過ごしたとかって伝説、どこから出てくるんでしょうね。歴史上の人物ならまだしも、ちょっと不思議な言い伝え。
で、トイレというのが。

テラスの端にトイレ
絶景パウダールーム「OTOHIME」。いちおう女性専用とのことなので、男性は利用できません(今後、正式オープンに向けて運用方法が変わったりしたらスイマセン)。
ということで。

奥さんに使ってもらいました

トイレの中はガラス張り

落ち着かなそう

寝覚めの床を見下ろす便座ポジション

反射が激しいですが実際行くとすごい眺めです

ロールカーテンも付いてます
いちおう、マジックミラー的なガラスになっているので、外からは見えにくい仕組み。それでも気になるという人のため、ロールカーテンが備え付けられています。(けれど、ここまで来てロールカーテンをしたら勿体ないような…)

ということで、ここで用を足したうちの奥さん。
「すごい開放感だったよ」
とのことです。良ければぜひ!
http://www.kiso-jin.com/about_kisojin/kichi/